テンガロンハット再び
いつまでたっても完成しないテンガロンハットに戻ります。
構想中という名のほったらかしが約2年。
まあやり出せばすぐに出来るだろうと云う計画は
夢想に変わり、
一作目は2作目になんらヒントを残さないまま惨敗。
大きなゴミは階段の手すりに引っ掛けた状態にしてあります。
これはまたこのまま作成を中断させないための戒めで、
毎日目にしていれば、やらなあかんと云う気分と
何か作成のアイデアが浮かぶかもしれないという誤解からです。
信州のマタギさんから、遊びに来いと云ういつものお誘いに
今回はマッタケがちらつき、行く気になっちゃいまして
だったら何とかテンガロンハットを持参し
マッタケとのバーターを狙っているのですが
もう時間がありません。
次のテスト本番がラストチャンス。
いつもコメントを下さるお姐さんが帽子作りの教室に通っている方で
コメントやらメールやらで
丁寧なレシピも頂いていることですし、完成させるぞっ!
で、そのレシピに前回、大きさが足りない中芯素材に関して
パネロン芯と云う接着芯を勧められました。

写真だけではよく判りませんが、厚手とありますが
硬さがどうかがわかりません。不織布って硬いのかな〜〜〜?
このレシピをいただく前に、
これだったら中芯が必要ないんじゃないかと云う
硬い硬いナチュラルのヌメ革1mmを在庫から見つけまして
この革を裏張りにし、
少なくともクラウンは中芯なしでやってみることにしました。
あ〜〜〜。時間がない。
⇩ランキングに登録しています。あなたのポチッでランキングが上がります。ひらにお願いいたします。

にほんブログ村
構想中という名のほったらかしが約2年。
まあやり出せばすぐに出来るだろうと云う計画は
夢想に変わり、
一作目は2作目になんらヒントを残さないまま惨敗。
大きなゴミは階段の手すりに引っ掛けた状態にしてあります。
これはまたこのまま作成を中断させないための戒めで、
毎日目にしていれば、やらなあかんと云う気分と
何か作成のアイデアが浮かぶかもしれないという誤解からです。
信州のマタギさんから、遊びに来いと云ういつものお誘いに
今回はマッタケがちらつき、行く気になっちゃいまして
だったら何とかテンガロンハットを持参し
マッタケとのバーターを狙っているのですが
もう時間がありません。
次のテスト本番がラストチャンス。
いつもコメントを下さるお姐さんが帽子作りの教室に通っている方で
コメントやらメールやらで
丁寧なレシピも頂いていることですし、完成させるぞっ!
で、そのレシピに前回、大きさが足りない中芯素材に関して
パネロン芯と云う接着芯を勧められました。

写真だけではよく判りませんが、厚手とありますが
硬さがどうかがわかりません。不織布って硬いのかな〜〜〜?
このレシピをいただく前に、
これだったら中芯が必要ないんじゃないかと云う
硬い硬いナチュラルのヌメ革1mmを在庫から見つけまして
この革を裏張りにし、
少なくともクラウンは中芯なしでやってみることにしました。
あ〜〜〜。時間がない。
⇩ランキングに登録しています。あなたのポチッでランキングが上がります。ひらにお願いいたします。

にほんブログ村
スポンサーサイト