ワイヤー口金カメラケース8/暫定的完成
カメラケースの口が閉じない問題。
ワイヤーもコーヒーマドラーもダメなのは
ケースの口を重ねないようにしてある設計が主な原因だとは
思うのですが、ケース本体はもう作っちゃってありますので
なんとかこれはこのままでなんとかしたい。
こうなったら磁石を大きくしよう。

この大きい方を直接、口の管に差し込んで
横に移動しないよう、左右を縫っちゃいました。
口を重ねて閉じるように、変更しちゃったわけです。

閉まります。
口金を入れていないので、ヘニャッとなりますが
強力に閉まります。
ワイヤー口金と散々タイトルに書いて進めてきましたが
ワイヤーのワの字もありません。
隠しマグネット仕様になっちゃいました。

パカッと開いたままにしておくワイヤーがなくとも
サイドに作ったマチのおかげで開いたままになっています。
もう一度口の形状を考え直して、ワイヤーを使う形で
出直したい気分はありますが
もうこれはこれで使えないこともないですし
暫定完成。
釈然としない完成ですが、
ちょうどいい革もなくなっちゃいました。
⇩ランキングに登録しています。あなたのポチッでランキングが上がります。ひらにお願いいたします。

にほんブログ村
ワイヤーもコーヒーマドラーもダメなのは
ケースの口を重ねないようにしてある設計が主な原因だとは
思うのですが、ケース本体はもう作っちゃってありますので
なんとかこれはこのままでなんとかしたい。
こうなったら磁石を大きくしよう。

この大きい方を直接、口の管に差し込んで
横に移動しないよう、左右を縫っちゃいました。
口を重ねて閉じるように、変更しちゃったわけです。

閉まります。
口金を入れていないので、ヘニャッとなりますが
強力に閉まります。
ワイヤー口金と散々タイトルに書いて進めてきましたが
ワイヤーのワの字もありません。
隠しマグネット仕様になっちゃいました。

パカッと開いたままにしておくワイヤーがなくとも
サイドに作ったマチのおかげで開いたままになっています。
もう一度口の形状を考え直して、ワイヤーを使う形で
出直したい気分はありますが
もうこれはこれで使えないこともないですし
暫定完成。
釈然としない完成ですが、
ちょうどいい革もなくなっちゃいました。
⇩ランキングに登録しています。あなたのポチッでランキングが上がります。ひらにお願いいたします。

にほんブログ村
スポンサーサイト